crossorigin="anonymous">

【2025年版】エクサウィザーズ転職のリアル|AI×社会課題で急成長するDX企業の全貌

筆者プロフィール
こがたかし(転職エージェント代表)
35歳で8社目(7回転職)の「プロ転職家」です。
東証一部上場の人材紹介会社で経営企画、事業企画、現場責任者と転職支援事業を幅広く経験しています。
延べ700名以上の転職支援、総面談回数2500回以上を経験し、あらゆる業界&職種の転職支援に携わっています。
検索


はじめに:AIで「幸せな社会」を実現する挑戦

「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」

この言葉は、株式会社エクサウィザーズの掲げるミッションです。

少子高齢化、労働力不足、医療・介護現場の逼迫、地方格差…。

こうした日本社会が直面する構造的課題に、テクノロジーで挑むのが同社の存在意義です。

同社は単なるAI開発企業ではなく、「社会実装型スタートアップ」。

AIを社会に根付かせ、人の暮らしをより良く変えていくことを目的としています。


会社概要:わずか8年で市場を牽引するAI企業へ


会社情報 - 株式会社エクサウィザーズ

設立

2016年


資本金

約24億円


従業員数

約550名


売上高

83億円(FY2023)


取引社数

約1,600社


本社所在地

東京都港区


創業からわずか8年で取引社数は1,600社を突破。

売上は3年間で約3倍(26億円→83億円)に成長し、AIスタートアップの中でも国内トップクラスの実績を築いています。


ミッションの核心:AIで社会を幸せにする

代表取締役社長・春田真氏は次のように語ります。

「AIの力を使って社会を良くする。それを本気でやる会社でありたい。」

この理念のもと、同社は高齢化・労働力不足・教育・医療・地方創生など、社会の根幹を支える領域でAIを活用しています。

AI×社会課題解決を実装レベルで進めている点が、他社との最大の違いです。


独自の事業構造:AIぐるぐるモデル

同社の成長を支える仕組みが、「AIぐるぐるモデル」と呼ばれる事業構造です。

これは「AIプラットフォーム事業」と「AIプロダクト事業」を循環させ、データと知見を蓄積しながら社会課題を解決するモデルです。


AIプラットフォーム事業

企業のDXを支援し、AI導入・運用を一貫してサポート。

業界を超えて蓄積された知見を活用することで、AI開発の効率と汎用性を高めています。

AIプロダクト事業

医療、介護、教育、金融などの社会課題の多い分野で、自社プロダクトを開発・提供。

現場で実際に使われることを重視し、成果創出まで伴走する姿勢が特徴です。

この2つの事業が循環することで、「知見→汎用化→実装」というループが回り続け、AIの社会実装が加速しています。

exaBase:社会課題解決を支えるAI基盤

エクサウィザーズの技術の中心にあるのが、AIプラットフォーム「exaBase(エクサベース)」です。

データ統合からモデル開発、運用までをワンストップで行うこの基盤は、AIの民主化を支える国産AIプラットフォームといえます。

exaBaseの三層構造


  • Data & Knowledge Base(データ統合・知見蓄積)
  • AI Base(モデリング・学習)
  • Dev & MLOps Base(運用・監視・改善)

exaBaseを軸に、医療画像解析や介護記録自動化、人材マッチングなどのソリューションが次々と生まれています。

成長の裏にある多様な業界連携

エクサウィザーズは業界・業種を超えたAI導入実績を持っています。

特に以下の4領域で強みを発揮しています。

  • 金融・保険:リスク予測・顧客行動解析
  • 製造・物流:需要予測・生産効率化
  • ヘルスケア:画像診断支援・データ管理
  • 人材・教育:採用支援・スキルマッチング

これらの分野で年間350件以上のプロジェクトを手掛け、官公庁や大企業との連携も活発です。

まさにAIによる「社会インフラ化」を進める存在といえます。

経営陣とカルチャー:多様な人材が創る社会実装型組織

経営陣には、国内外の大手企業・大学・官公庁・ベンチャー出身者が集まり、強力なボードを形成しています。

異なるバックグラウンドの融合により、戦略思考と社会感度を兼ね備えた経営が実現しています。

社風の中心には「Purpose Driven(社会的使命意識)」と「Collaboration(共創)」の精神があります。

年次や役職に関係なく議論ができる文化が根付き、若手でもプロジェクトを主導できる機会が多い点が特徴です。

キャリアの魅力:AI×社会課題の最前線で働く

AIコンサルタント、エンジニア、デザイナー、PdM(プロダクトマネージャー)がチームで動き、課題発見からPoC(概念実証)、運用定着まで一気通貫で支援します。

特に20代〜30代の若手社員が多く、スピード感と裁量の大きさが魅力です。

AI業界でキャリアを積みたい人にとって、「社会貢献×先端技術」を両立できる環境は貴重です。

キャリアパス例:

AIコンサルタント → PdM(プロダクトマネージャー) → 事業責任者へとステップアップが可能です。

働き方と制度:自由と成長を両立

エクサウィザーズでは、社員が自律的に働ける制度設計を重視しています。


  • リモート勤務・フレックス制度
  • 副業・社外活動の推奨
  • AIアカデミーによる学習支援制度
  • 社内ナレッジ共有制度(AI Guild)

「挑戦を止めない組織づくり」を掲げ、常に学びと成長を支える環境が整っています。

選考プロセスの特徴と対策

選考では、スキルよりも「社会を良くしたい」という意志を重視。

AI技術を通じて社会課題をどう解決できるか──課題設定力と論理的思考が問われます。

一般的な選考フロー:


  1. 書類選考(志向・目的意識を重視)
  2. 現場面接(ケースディスカッション形式)
  3. 最終面接(代表・役員との対話)

形式的なスキル面接よりも、「何を実現したいか」を語れるかが合否の鍵となります。

まとめ:AIで社会を変えるキャリアを実装するという選択

エクサウィザーズは、AIを「社会を良くするための道具」と捉える数少ない企業です。

AI技術を通じて社会課題に挑むことは、単なる仕事ではなく、未来づくりそのもの。

「AIで社会を変えたい」

その志を、キャリアとして実現できる場所。

それがエクサウィザーズです。

コンサル未経験でアクセンチュアに合格する方法を解説~業界経験の長い転職エージェントが解説~
【未経験者向け】PwCコンサルティングへの合格方法とは~実績豊富な転職エージェントが解説~
【未経験者向け】デロイトトーマツコンサルティングへの合格方法を転職エージェントが解説
【未経験者向け】KPMGコンサルティングへの合格方法を実績豊富な転職エージェントが解説
リッジラインズ(Ridgelinez)への転職~合格するための企業情報、選考情報を解説~
【未経験者向け】EYストラテジー・アンド・コンサルティングへの転職難易度を下げる方法を解説
アビームコンサルティングへの転職 ~年収、評判、制度を専門家が解説~
シグマクシスへの転職~年収、評判、選考内容を業界専門の転職エージェント経験者が解説~
ドルビックスコンサルティングへの転職~年収、評判、選考内容を転職エージェント経験者が解説~
グランマニブスへの転職~組織、年収、評判、選考内容を転職エージェント経験者が解説~
転職で絶対に登録しておきたいエージェント
アージスジャパン
ミドル~ハイクラスのキャリアアップ転職に強い!
おすすめポイント!
  • 外資系企業・グローバル企業に強い!
  • ミドル~ハイクラス求人に強い!
  • キャリア面談~面接~入社後まで同じ担当者にフォローしてもらえる!
コトラ
金融・コンサルティング業界向けの転職支援を約20年以上行っており、業界トップクラスの実績とポジショニング
おすすめポイント!
  • 金融業界・コンサル業界に興味のある人向け!
  • 年収アップを実現できる求人多数あり!
  • 担当アドバイザーが丁寧にフォロー!
パソナ
各業界・職種毎に専門特化したキャリアアドバイザーが様々な角度からキャリアコンサルティングを実施
おすすめポイント!
  • 約6,000件の公開案件・約15,000件の非公開求人!
  • 業界大手の幅広いネットワークあり!
  • 業界・職種の専門家が専任サポート!ニッチな業界でも安心!
アクシスコンサルティング
コンサル転職には外せない!総合系コンサルティングファームの転職に強いエージェント!
おすすめポイント!
  • 総合系コンサルファームなど、コンサル業界の独自求人を多数保有!
  • 書類添削、面接対策などフォローが手厚い!
  • 年収アップ事例が多い!
エンワールドジャパン
多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの人材紹介!
おすすめポイント!
  • 外資系・グローバル企業の転職支援に強い!
  • 入社後も一年間フォローで安心!
  • 外資系企業とのパイプが強く非公開求人が多い!
■年代別おすすめ転職サイト
■地域別おすすめ転職サイト
■業界別おすすめ転職サイト
■年収別おすすめ転職サイト
人気の転職エージェント